4月11日 患者サロンにて(G6)
参加者9名
闘病中の生活の仕方
・体調に合わせて生活
⇒気持ちよく暮らせる事を考えて、無理はしない、
したい事はスポーツでも趣味でもできる範囲でやる。
⇒自分で活動範囲をせばめてストレスをかけない。
⇒食べたい物を食べたい量食べたい時においしくいただく。
夫婦のやさしい言葉が大切
・デリケートになっているので、小さなやさしい声掛けが大切。
・夫婦ではなせない事は、他人に相談して不安を取り除く。
希望
・短い単位で目標をもって、生活する。
会の創始者
平成十五年11月九日 がんセンターの肝臓がんの患者である
岡 峯満さんによって「ひまわりの会」が設立されました。
患者同士助け合い 病を上手にのりきろうをモットーに
作られました。
平成十五年11月九日 がんセンターの肝臓がんの患者である
岡 峯満さんによって「ひまわりの会」が設立されました。
患者同士助け合い 病を上手にのりきろうをモットーに
作られました。
2016年4月11日月曜日
2016年4月4日月曜日
ひまわりの会花見
3月30日(水)福岡市舞鶴公園で、ひまわり会の希望者で
花見をしました。
あいにくの花曇りでしたが、次々に花見客もいっぱいに
なり、やはり名所は どこからともなく集まってくるものです。
参加者9名 もちよりのお弁当で午後3時まで
おしゃべりにも花が咲いていました。
何でも言い合える仲間がいるのは、楽しいことです。
時間を忘れて、談笑。
なぜか、2度の通り雨もあり、彩を添えてくれました。
花見をしました。
あいにくの花曇りでしたが、次々に花見客もいっぱいに
なり、やはり名所は どこからともなく集まってくるものです。
参加者9名 もちよりのお弁当で午後3時まで
おしゃべりにも花が咲いていました。
何でも言い合える仲間がいるのは、楽しいことです。
時間を忘れて、談笑。
なぜか、2度の通り雨もあり、彩を添えてくれました。
登録:
コメント (Atom)