![]() |
5月26日 植物公園
ひまわりの会のお楽しみ会です。5月には珍しく暑いくらいの
晴天でした。小学校の運動会の日でもあり若い人たちは少なくて
混んでいませんでした。暑さにバラも可哀そうでしたが、まだ、もう少し
見ごろも続くでしょう。楽しいおしゃべりもできました。
|
会の創始者
平成十五年11月九日 がんセンターの肝臓がんの患者である
岡 峯満さんによって「ひまわりの会」が設立されました。
患者同士助け合い 病を上手にのりきろうをモットーに
作られました。
平成十五年11月九日 がんセンターの肝臓がんの患者である
岡 峯満さんによって「ひまわりの会」が設立されました。
患者同士助け合い 病を上手にのりきろうをモットーに
作られました。
2019年5月28日火曜日
ひまわりの会 お楽しみ会
2019年5月13日月曜日
5月の集いの内容
5月12日 (日) 13:00~15:00 ガンセンター1F G6患者サロンにて
参加者 16名
新しい方々を含め それぞれの悩みから近況報告まで幅広く話は
どのテーブルも盛んになされていた。
・治療中の運動をどうすればいいのか
→できる範囲で無理なく行い気分転換する。
・食事の取り方
→巷では、体に良いという本が沢山出回っているが、あまり禁止したり
我慢したりせずに、美味しく頂けるものをとるほうが、気持ち的に
楽で、楽しく摂取できる。
→神経質になり過ぎない
・作業療法とは
→意識を病気から引き離して精神の開放を促す。
→買い物、旅行、外食、映画、畑仕事 等々
・指のしびれ
→鋭敏になったり、力が入らなかったりするので、それに合わせて
食器も軽い物、形も変える。
参加者 16名
新しい方々を含め それぞれの悩みから近況報告まで幅広く話は
どのテーブルも盛んになされていた。
・治療中の運動をどうすればいいのか
→できる範囲で無理なく行い気分転換する。
・食事の取り方
→巷では、体に良いという本が沢山出回っているが、あまり禁止したり
我慢したりせずに、美味しく頂けるものをとるほうが、気持ち的に
楽で、楽しく摂取できる。
→神経質になり過ぎない
・作業療法とは
→意識を病気から引き離して精神の開放を促す。
→買い物、旅行、外食、映画、畑仕事 等々
・指のしびれ
→鋭敏になったり、力が入らなかったりするので、それに合わせて
食器も軽い物、形も変える。
登録:
投稿 (Atom)