会の創始者
平成十五年11月九日 がんセンターの肝臓がんの患者である
岡 峯満さんによって「ひまわりの会」が設立されました。
患者同士助け合い 病を上手にのりきろうをモットーに
作られました。


2024年1月17日水曜日

ひまわりの会 令和6年1月の例会

  今年も新年を迎えました。平成15年から始まって21年目になります。

1月14日令和6年の例会を行いました。参加者11名。

患者会、沢山の人々が出入りしながら続いています。変わらず続いている会は、

がんセンターでは一番長いと思います。何故続いているのか?

男女、年齢問わずお互いの体調を気遣いながら 

何でも話せる会だからではないでしょうか。仲間も20年歳をとった訳で

体調も変わってきますが、皆の話を聞いて、言いたいことを話して

健全に過ごせますように今年もスタートを切りたいと思います。

どうぞ 気軽にお立ち寄りください。

次回は、2月11日(日)13:00~15:00本館横の研修棟1F

会費予約要りません。ピアノ演奏とリラクゼーションもあります。


2023年12月13日水曜日

ひまわりの会 令和5年12月例会

 令和5年の12月例会も10日研修棟で終わりました。参加者14名。

2回コロナや酷暑の為お休みしましたが、10回有意義な会と1回のお楽しみ会が

(門司港探索)持てました。一年間ご苦労様でした。

この1年どんな年だったでしょうか。一文字漢字が発表されましたが

皆様は、どんな文字を思い浮かべられたでしょう?

それぞれ 良かった人、悪かった人おられるでしょう。

来年は、なるべく希望の持てる漢字を書きたいと思います。

「安」「福」「光」「愛」「楽」「望」念じて新しい年を迎えましょう。

皆様にとって来年が良い年でありますように、お祈りいたします。

次回は、令和6年1月14日(13:00~15:00)本館横の研修棟1F

予約、会費要りません。気軽にお立ち寄りください。

何かヒントがみつかるかもしれませんよ。

ピアノ演奏とリラクゼーションもあります。


2023年11月15日水曜日

ひまわりの会 令和5年11月の例会

 急に秋らしく 冷たい風の吹く中11月例会が行われました。

夏以来久しぶりの方もお顔を見せて下さいました。

参加者10名。一ヶ月ごとでもいつものお顔を見て近況報告や

気持ちを話し合う事で、気分転換できる事は、いい事だと思います。

意外と無駄話の機会ってあまりない事に、気がつきます。

来月はもう師走。1年の締めくくりをしたいと思います。

次回は12月10日(日)13:00~15:00 本館横の研修棟1F

気軽にお立ち寄りください。

ピアノ演奏とリラクゼーションもあります。

2023年10月31日火曜日

秋のお楽しみ会 10月30日


  4年ぶりにひまわりの会の7名で門司港を探索しました。

博多駅に集合して、快速で門司港まで2時間弱の間途切れる事のない

楽しいおしゃべりが続きます。 空は快晴。海も濃い緑いろ。

久しぶりの解放感にしたりました。

文字と言えば焼きカレー。海風が気持ちよく吹き抜けるレストランで

思い思いのメニューを注文してまたまた談笑しながらいただきました。

タワーに上ったり、お土産をかったりして3時間をすごしました。

4年ぶりの憂さが晴れたような1日でした。

又皆さんと楽しい計画をたてたいものです。


2023年10月10日火曜日

ひまわりの会 令和5年10月例会

 暑い熱い夏が終わりやっと秋らしさを感じる10月になりました。

久しぶりに例会をすることができました。

参加者10名。ほんとに久しぶりの方と、新しい方2名加わり

いつものお喋りです。フランクな我らの会の雰囲気に、戸惑われながら

少しづつ慣れて 笑顔が見られるようになって、ほっとしました。 

会の趣旨が 「話を聞いて❣話をきかせて❣気軽に話せる患者さんと家族の会」

ですから。 経験者の話をきいて、ご自分も言葉がでるようになり、笑顔も

でて、また来たいと思われたら嬉しいことです。

次回は11月12日(日)13:00~15:00 本館横の研修棟1F

ピアノ演奏とリラクゼーションもあります。

インフルエンザも流行ったりしています。気を付けて又清々しい

秋空の下にお会いしたいと思います。予約、会費なしです。



2023年9月2日土曜日

9月例会のおしらせ

 ひまわりの会の9月のお知らせです。ことしの暑さは異常な暑さを

記録し、処暑の頃になりましたが、まだまだ秋らしさは感じられません。

次回夏休み明けの例会を楽しみにしていた方もいらっしゃると、思いますが

9月例会まで用心をしましょう。という事になりました。

9月10日は、お休みで次回は10月8日(日)13:00~15:00

本館横の研修棟1Fで行います。

この日は寒露にあたります。

清々しい秋空と気持ちの良い空気を期待して参集いたしましょう。

気軽にお立ち寄りください。予約、会費要りません。

ピアノ演奏とリラクゼーションもあります。


2023年7月10日月曜日

ひまわりの会 令和5年7月例会

  7月9日(日)本館横の研修棟1Fにて7月例会が行われました。

参加者7名。梅雨の合間の時でしたが、参加者の話はいつも

花盛りです。年齢が同じ世代で、考えることも悩みも共感できる事

ばかり。身体の体調のこと、これから先の生活の過ごし方。

笑い話で飛ばせるうちは、どうにかいけてる証拠でしょうか?。

笑いが肝心。大事な事だと思います。皆様は如何お過ごしでしょう。 

来月は、丁度お盆になりますので、例会は、お休みに致します。

もう一年の折り返しです。

秋には、皆様揃ってお楽しみ会にでも行きたいと思っています。

次回は9月10日(日)13:00~15:00 本館横の研修棟1F

予約、会費要りません。お気軽にお立ち寄りください。

ピアノ演奏とリラクゼーションもあります。