4月9日 参加者10名
・再発後のモチベーションをどうすればよいか。
それぞれの考えでしか決定はできないが、いろんな例を
知ることが大事。
・闘病が長くなり、次々と変化する癌に、先生と患者さんの情熱を
保って行くことが難しい気がする。
ともすると、もう分っている事を基本に話されることが冷たく
感じる事がある。
・「G 6」患者サロンに設置される伝言板に、訪れた患者さんが自分で
近況を書いていく。
その時会えなくても、元気なんだ。頑張っているんだ。相手との
何かしらのつながりに安堵して帰れる。
一人きて帰る検診が、誰かとつながっている気がして
嬉しい。
会の創始者
平成十五年11月九日 がんセンターの肝臓がんの患者である
岡 峯満さんによって「ひまわりの会」が設立されました。
患者同士助け合い 病を上手にのりきろうをモットーに
作られました。
平成十五年11月九日 がんセンターの肝臓がんの患者である
岡 峯満さんによって「ひまわりの会」が設立されました。
患者同士助け合い 病を上手にのりきろうをモットーに
作られました。
2017年4月10日月曜日
4月のお花見
4月5日 ひまわりの会有志で福岡舞鶴公園 城址後にてお花見会をしました。
色んな種類のお弁当が集まり、みんなで頂きながら話に花が咲いたよう。
一週間延ばしの日程で正解だったようで、花は満開グットタイミングでした。
2017年3月12日日曜日
3月の集いの内容
3月12日 13:00~15:00
参加者 12名
・若い男性の飛び入り参加もあり、いつものメンバーで
それぞれの話で談笑した。
・がんになって初めて夫婦らしい会話や思いやりがうまれた。
・やはり、頼れるものは、身近にいる伴侶である。その家族の支援
が何より有難くかんじる。
・前向きになるには、意識をもっていい事をしてみる。
・笑顔で、免疫力を高める。
参加者 12名
・若い男性の飛び入り参加もあり、いつものメンバーで
それぞれの話で談笑した。
・がんになって初めて夫婦らしい会話や思いやりがうまれた。
・やはり、頼れるものは、身近にいる伴侶である。その家族の支援
が何より有難くかんじる。
・前向きになるには、意識をもっていい事をしてみる。
・笑顔で、免疫力を高める。
2017年2月16日木曜日
2月の集いの内容
2月12日 (13:00~15:00)
・つねに望みをすてないで闘う
・食べる工夫をして少しでも体の元をいれる。
ひまわり会のお楽しみ会
桜見 3月29日 場所その他は後日お知らせします。
・つねに望みをすてないで闘う
・食べる工夫をして少しでも体の元をいれる。
ひまわり会のお楽しみ会
桜見 3月29日 場所その他は後日お知らせします。
2017年1月9日月曜日
1月の集いの内容
1月8日 参加者10名
新年をいつものメンバーで迎え今年一年の健勝を思う。
:ひと時も無駄にしない覚悟で、勉強される方から新しい情報を頂く。
・ より詳しい血液検査があり42万円程かかる。
・ がんには遺伝子でかかるのは、5%
生活習慣病でかかるのは、95%
・ 主な原因として食事30% タバコ30%
新年をいつものメンバーで迎え今年一年の健勝を思う。
:ひと時も無駄にしない覚悟で、勉強される方から新しい情報を頂く。
・ より詳しい血液検査があり42万円程かかる。
・ がんには遺伝子でかかるのは、5%
生活習慣病でかかるのは、95%
・ 主な原因として食事30% タバコ30%
2016年12月12日月曜日
2016年納め
12月11日(日)13:00~15:00 参加者11名
いつものメンバーに加え、とてもピアノが大好きな高齢男性が参加。
明るい雰囲気に引き込まれ、楽しく談笑され、ピアノ演奏や
セラピュ―ティックのタッチングにもひと時の安らぎを得られたかも
しれません。
今年一年お世話になりました。
来年も皆様と、楽しく。過ごせますように。
次回まで同じ一か月ですが年を越す事に意味があるような気がします。
一年一年を大切に一分一秒を大切に過ごすことができますように。
よいお年を。
2016年11月16日水曜日
登録:
投稿 (Atom)